2025年07月30日
親知らずの周りが腫れやすいのはなぜ? 繰り返す炎症を防ぐためのポイント
「歯磨きもきちんとしてるのに、親知らずの奥が腫れやすい」
「虫歯はないのに、何度も痛んだり腫れたりする…」
こんな経験はありませんか?
親知らずは虫歯になっていなくても、周囲に炎症が起きやすい歯です。
東京都墨田区の【原歯科医院】では、
こうした親知らず周りの繰り返す炎症に対し
状態に応じたケアや抜歯を含めた適切な治療をご提案しています。
この記事では、
🦷 なぜ親知らずは腫れやすいのか
🦷 繰り返す炎症を防ぐためのポイント
🦷 抜歯によるメリット
についてわかりやすくお話します。
親知らずの周りが腫れやすい理由🔍
「歯磨きは頑張ってるのに、また親知らずの周りが腫れてしまった…」
そんな方も多いのではないでしょうか。
🔹腫れやすい理由にはこんなものがあります
🔸 親知らずがまっすぐ生えておらず、歯ぐきの中に埋もれていたり傾いている
🔸 親知らずの奥が深く、歯ブラシが届きにくい
🔸 歯と歯ぐきの隙間(ポケット)に汚れが溜まりやすい
🔸 食べカスやプラークが停滞し、細菌が繁殖しやすい環境になっている
特に、歯ぐきが部分的にかぶさった親知らず(半埋伏智歯)は要注意。
この“ポケット”部分に汚れが入り込みやすく
炎症(智歯周囲炎)を繰り返す原因になります。
繰り返す炎症を放っておくリスク⚠️
「腫れは数日で引いたから大丈夫」と思って放置してしまう方もいますが
これは少し危険です。
📋放置するとこんなリスクも
🔸 炎症が奥へ広がり、顔まで腫れてしまう
🔸 口を開けにくくなる(開口障害)
🔸 体調が落ちたときに再発しやすい
🔸 智歯周囲炎が重症化し、抗生物質や点滴治療が必要になることも
また、腫れや痛みが繰り返されると
隣の健康な歯まで虫歯や歯周病になってしまうリスクもあります。
親知らずが原因の炎症は、一度きちんと診察し、状態に合わせた対処をすることがとても大切です。
原歯科医院の治療アプローチ🦷
東京都墨田区の原歯科医院では、
親知らずの状態をレントゲンやCTで正確に診断し
以下のような方針で治療を進めています。
🔍診療のポイント
🔸 親知らずの角度・根の形・神経との距離を詳しく確認
🔸 すぐ抜歯をするかどうかは、患者さまの状況と相談のうえ決定
🔸 痛みや腫れがある場合は、まず炎症を落ち着かせる治療を優先
🔸 抜歯を選ぶ場合も、なるべく負担が少ない方法を計画
「抜歯は怖い」と不安になる方も多いですが、
繰り返し炎症を起こす親知らずを残すことのデメリットを考えると
早めの処置が将来的なトラブルを防ぐことにもつながります。
親知らずを抜歯するメリットとは?✨
親知らずは、必ずしも虫歯や痛みがあって抜くものではありません。
しかし、腫れを繰り返したり磨きにくい場所に生えている場合には
抜歯を選択することで次のようなメリットがあります。
📋抜歯のメリット
🔹 繰り返す腫れや痛みから解放される
🔹 隣の歯への虫歯・歯周病リスクを減らせる
🔹 顎や顔の余計な腫れ、張り感が出にくくなる
つまり、「親知らずを守る」より「他の歯や健康な組織を守る」ための抜歯なのです。
まとめ 親知らずが気になるなら、まずは相談を📞
「また親知らずの奥が腫れてきた」
「痛みはないけど、なんとなく違和感が続く」
そんなときこそ、早めにご相談ください。
原歯科医院では、親知らずに特化したレントゲン・CTを活用し、
虫歯がなくても炎症を繰り返しやすい親知らずの状態を丁寧に確認します。
✅ 抜くべきかどうか迷っている
✅ 腫れやすくて将来が心配
✅ 抜くならなるべく負担の少ない方法で
そんな方こそ、ぜひ一度私たちにお話を聞かせてください。
東京都墨田区で親知らずのトラブルにお悩みの方は、
【原歯科医院】までどうぞお気軽にご相談ください😊
📩 ご相談・お問い合わせはこちら
👉 お問い合わせフォーム
🏠 原歯科医院 公式HP
#親知らず #腫れ #炎症 #東京都 #墨田区 #歯科 #口腔外科 #抜歯 #歯磨き #智歯周囲炎 #レントゲン #CT検査 #歯の相談 #原歯科医院 #繰り返す腫れ #虫歯予防

親知らずについて
医院について
基本情報
施設名 | 原歯科医院 |
---|---|
診療科目 | 歯科 歯科口腔外科 |
院長 | 原正浩 |
電話番号 | 03-3622-8868 |
所在地 | 〒130-0012 東京都墨田区太平2-15-1 |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
9:30~12:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
第1土曜日 休診
第3金曜日 10:00~12:00まで
突然の休診等もありますので、ご来院の際はお電話にてご確認いただきますようよろしくお願い致します。
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。